
中洲地区は、野洲川の北流と南流にはさまれ、昔から再三再四水害に見舞われてきた。そのつ ど人々は流された家を直し、砂にうまった田畑を掘りおこし復興のために力を注いできた。そして、何とかして水害から暮らしを守ろうとする思いが、愛の方明神や稲荷神社をまつ ることになったのであろう。そうしたこの地域に暮らす人々と野洲川との関わりについては守山埋蔵文化財センター、野洲川田園空間博物館に写真や地図として残されている。
http://achikochitazusaete.web.fc2.com/chinju/moriyama/inari038/sadukawa.html
---------------------------------------------------------------------------------------
■□■ 眠っている郷土物語をよみがえらせる「おうみふるさと物語プロジェクト」 ■□■
日々の暮らしが自然と共にあった日本には、昔から語り継がれてきた、
その地方ならではのふるさと物語(民話や民謡や伝承など)が数多く残っています。
こうした「ふるさと物語」は、日本人の心のふるさとであり、いつまでも残したい地元の宝です。
この「おうみのふるさと物語」では、近江に伝わる「ふるさと物語」を紹介していきます。
Webサイト「おうみのふるさと物語」
http://ohmi-furusato-monogatari.jimdo.com/
Blog「おうみのふるさと物語」
http://furusatomonogatari.shiga-saku.net/
Facebook「おうみのふるさと物語」
https://www.facebook.com/ohmi.furusato.monogatari
Twitter「おうみのふるさと物語」
https://twitter.com/ohmifurusato
YouTube「おうみのふるさと物語」
http://www.youtube.com/user/furusatomonogatari/
---------------------------------------------------------------------------------------
野洲川下流域周辺の民話・里唄などを紹介 ふるさと物語(語り部の会)
「河童(がわ)太郎物語」 野洲川下流域に伝わる河童伝説
11月17日(日) おうみのふるさと物語(語り部の会)
【動画】 「野洲川物語 ~昔と今~ 第2部」 2013/8/18
野洲川と共に生きてきた3人に聞く「野洲川物語~昔と今~」
京都新聞Web版にも「おうみのふるさと物語プロジェクト」の活動が紹介
「河童(がわ)太郎物語」 野洲川下流域に伝わる河童伝説
11月17日(日) おうみのふるさと物語(語り部の会)
【動画】 「野洲川物語 ~昔と今~ 第2部」 2013/8/18
野洲川と共に生きてきた3人に聞く「野洲川物語~昔と今~」
京都新聞Web版にも「おうみのふるさと物語プロジェクト」の活動が紹介