【民話】 お満燈籠

おうみのふるさと物語

2013年05月23日 16:00



【野洲川物語・下流編 調査済地域】

お満燈籠

昔、湖西に八荒という名の立派な力士がおり、湖東の村で相撲が行なわれた。その村に住むお満という名の娘は、八荒を一目見るなり恋に落ちてしまた。お満はたらいに乗り対岸の湖西へと通うが99日目暴風雨と荒波によって湖に沈んだという悲しい恋の物語。

http://www.moriyama.gaido.jp/kankou/history/kiuchi.html#12


---------------------------------------------------------------------------------------
■□■ 眠っている郷土物語をよみがえらせる「おうみふるさと物語プロジェクト」 ■□■

日々の暮らしが自然と共にあった日本には、昔から語り継がれてきた、
その地方ならではのふるさと物語(民話や民謡や伝承など)が数多く残っています。
こうした「ふるさと物語」は、日本人の心のふるさとであり、いつまでも残したい地元の宝です。
この「おうみのふるさと物語」では、近江に伝わる「ふるさと物語」を紹介していきます。

Webサイト「おうみのふるさと物語」 
http://ohmi-furusato-monogatari.jimdo.com/

Blog「おうみのふるさと物語」 
http://furusatomonogatari.shiga-saku.net/

Facebook「おうみのふるさと物語」 
https://www.facebook.com/ohmi.furusato.monogatari

Twitter「おうみのふるさと物語」 
https://twitter.com/ohmifurusato

YouTube「おうみのふるさと物語」 
http://www.youtube.com/user/furusatomonogatari/

---------------------------------------------------------------------------------------


関連記事